関門アラカブ釣行②_2018/12/01
情報では、数・型共によくなっているとのことなので、1ヵ月ぶりに関門アラカブ釣行に行ってきました。
今回は、サバの切り身以外に本虫も用意してみました。
この釣りは、流れの強さがかなり影響するようで少し流れが緩むとアタリがすくなくなってきます。
潮流の速さが一定しているときにポイントをみつけて、うまく同じポイントを通すことができると、ほぼほぼアラカブのアタリがあります。
私の腕が悪いのですが、かなり体力の消耗が激しい釣りです。
アワセと同時にリールを巻く動作も入れないと私の場合はヒットに繋がりません。よって、常に右手のみでサオを持ち、左手はリールのハンドルもったままの状態になります。これがなかなかきつく半日?2~3時間でヘロヘロになってしまいます。
本虫は・・・アラカブよりフグの好物のようでハリスがガジガジになって上がってくることがおおかったので早々にサバの切り身に変更しました。
本日は3時間で20センチオーバー2匹を含めて20匹の釣果でした。
| 固定リンク
「1_by 海風」カテゴリの記事
- カレイ釣り_2019/11/24(2019.11.30)
- 関門アラカブ祭り_2019/11/17(2019.11.30)
- 渡辺家_家族旅行_2019/11/09~10(2019.11.15)
- 関門アラカブ祭り_2019/11/04(2019.11.04)
- 組対抗戦(祝復活)_2019/10/27(2019.10.27)
コメント