東京湾の投げ釣り場がまた一つ減ってしまった!?
カレイ釣りの過去記事で、その多くを占めていたかもしれないのが福浦東岸。昨年の台風で護岸が破壊され、その後修復が進んでいることは常連さんならすでにご存じでしょうが、、、今週はじめに久々に様子を見に行きました。
これ、完成したら少なくとも投げ釣りは無理そうですね。津波対策を思わせるような高い防潮堤が張り巡らされています。幸浦から福浦ヘリポート前までぐるっと。
これが完成しても脚立を持ち込んで釣りする人はいるでしょうが、投げ釣りは困難でしょうね。。。
東岸一帯は上の写真のようにほぼ完成。立ち入り禁止ですから外から見ただけであくまでも目測ですが、従来の防潮堤の2倍くらいの高さかな?
こちらは台風直後の写真。
で、こちらは従来の防潮堤の写真。
2倍ぐらいにはなってますね、どう見ても。
雨模様でしたが八景島側にも回ってみました。こちらは以前通り。
ちょっと竿を出しましたが、あまりの風雨ですぐに断念。
夏のマゴチ狙いに来るか、でなければ秋の走りの乗っ込みカレイの季節までしばらくサヨウナラです。
<データ>
プロサーフ415CX-T+13PAスピンパワー
道糸ナイロン3号+テーパー力糸
ハリスナイロン4号、針ささめ大キスM
雨、北東強風、青イソメ
にほんブログ村
| 固定リンク
「by NZ号」カテゴリの記事
- 年末は釣果より楽な釣り場と蕎麦屋を選択…(2020.12.31)
- 久々の三崎港でカワハギ狙い(2020.12.27)
- 11月のカレイ釣行を総括する…(2020.12.06)
- 暖かく風もなく、最高だ!と思った日ほど釣れないもので…(2020.12.13)
- 好天の観音崎でカレイ狙い(2020.11.17)
コメント