続けて走水の磯へ
前回の釣行でフグ攻撃にさらされた走水の地磯ポイント。平均的には釣れないが、良型真鯛とか夏場のカレイとか、意外な一発があるポイントだ。 7月に釣れたカレイ、過去写真です
前回釣ったハタが旨かったので連続して竿を出してみた。
今日は潮が殆ど動かない日。やはりアタリが遠い。ほぼフグ。ひたすらフグ。青イソメの房掛け仕掛けにも容赦なく食らいついてハリスをずたずたにしてくれる。都度交換になるので、本当に迷惑な奴らだ。
以前はキスも釣れたが、最近は本当に釣れない。
しばらく粘ってみるが、それらしいアタリはなく。
湾奥なんかでは乗っ込みカレイがぼちぼち上がり始めてもおかしくない時期だが、さすがにここ観音崎ではまだ1か月は早かったみたいだ。
次回は、岸壁工事がどうなってるかも気になるし、最近行ってない福浦方面に行ってみようと思う。
竿を出すのは八景島前の水路になると思うが、カレイもまだ少し早いかな?
<データ>
プロサーフ415CX-T+13PAスピンパワー
道糸ナイロン3号+テーパー力糸
ハリスフロロ5号、カレイ専14号
小潮、曇り、北東風、青イソメ
にほんブログ村